52件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岐阜県議会 2022-12-01 12月09日-04号

また、コロナ禍を契機としたICT普及を踏まえ、例えばビデオ通話アプリ活用した申込み手続も可能であると考えられます。 このような利用者負担軽減につながる柔軟な対応市町村に提案してまいります。 ○議長平岩正光君) 健康福祉部長 堀 裕行君。    〔健康福祉部長 堀 裕行君登壇〕 ◎健康福祉部長堀裕行君) 公共施設等におけるぎふ清流おもいやり駐車場の今後の対応についてお答えします。 

神奈川県議会 2022-11-30 11月30日-12号

そうした中で、私が今後のコロナ対策の一つの鍵と考えるのが、パソコンやスマートフォンビデオ通話などによるオンライン診療です。  9月の定例会において、我が会派の須田こうへい議員質問に対し、知事からは、コロナ医療におけるオンライン診療の拡充に向けた支援策について検討していく旨の答弁がありました。  

宮崎県議会 2022-11-29 11月29日-05号

このため、私が自ら全ての出先機関へ出向き、若手職員対象とした意見交換を行い、その意見を踏まえ、ウェブ会議積極的導入をはじめ、災害待機時の応援態勢執務環境の見直しなどを行ったところであり、このほか総合評価落札方式における入札手続電子化や、現場確認ビデオ通話で行う遠隔臨場、庁内で使用する書類統一化システム化などにも取り組んでいるところであります。 

新潟県議会 2022-10-03 10月03日-一般質問-04号

児童生徒対象にして、産婦人科や小児科医助産師対応するオンライン相談サービスを実施し、延べ621件の利用があり、利用後のアンケートでは、今後も利用したいと回答した方が100%、医師の説明を理解できたと回答した方が99%と、高い満足度を示す結果となったわけでありますが、このオンライン相談サービスは、スマートフォンから質問を送ると24時間以内に回答が送付される、いつでも相談と、夕方から夜間にチャットやビデオ通話

鳥取県議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第11号) 本文

市の都市整備部の80名の移転に伴い、連絡確保が課題と市の執行部自身も認識されており、ビデオ通話システムを配置するということですが、それならば、県と市の類似する部署で同システム導入し、連携を図れば、市が新たな庁舎を建てることはなく、ここまで大きな費用は生じません。  私は県民であり、そして米子市民です。多くの米子市民の声を受けました。よって、反対です。  

宮崎県議会 2022-06-21 06月21日-06号

また、工事書類インターネット上で共有・交換する「情報共有システム」の導入や、現場確認ビデオ通話で行う「遠隔臨場」など、受注者発注者双方作業効率化を図る取組を進めているところであります。 今後は、従来よりも小規模な工事対象とした、ICT活用工事普及を図ることにより、中小の建設業における取組拡大につなげてまいります。

高知県議会 2022-06-14 06月14日-03号

山間地域に暮らす特に御高齢の方にとっては、メッセージのやり取りやビデオ通話で子供や孫との連絡を取る機会が増えることは、日常の中での励みや喜びとなることと思います。また、金融機関への振込や預金残高アプリ確認でき、さらに生活用品ネットで注文ができるようになれば、日常生活の不便さが随分と解消できるのではないかと考えるところです。 

岡山県議会 2022-06-08 06月08日-03号

現在、県外国人相談センターでは、電話ビデオ通話による遠隔通訳サービス利用した多言語対応を行っているところであり、お話のリモートシステム等も含め、デジタル技術の積極的な活用により、県民の皆様の利便性が向上するよう、他の自治体の取組も参考にしながら、様々な検討を行ってまいりたいと存じます。 以上でございます。 ○副議長太田正孝君)  危機管理監根石憲司君。   

宮崎県議会 2022-02-24 02月24日-02号

これに加え、現場確認ビデオ通話で行う遠隔臨場や、工事書類インターネット上で共有・交換する情報共有システム導入しているところであります。 さらに、来年度からは、建設ICT研修を充実するほか、総合評価落札方式における入札手続デジタル化することとしております。 今後とも、生産性向上や業務の効率化を図るため、建設産業におけるDXに積極的に取り組んでまいります。

高知県議会 2021-12-15 12月15日-03号

また、ビデオ通話アプリを使って他校や海外の学校との遠隔授業を行ったり、不登校児童生徒病気療養児オンライン授業に参加したりする取組も見られるようになりました。加えて、教員研修におきましても可能な限りオンラインで行うなど、教員の働き方改革にもつながっております。 しかしながら、1人1台端末の活用は本年度から本格的にスタートしたところであり、まだまだICT活用に不慣れな教員も見られます。

埼玉県議会 2021-09-01 09月30日-02号

また、聴覚や言葉を発することに障害のある方が手話や文字で遠隔にいる相手方電話でやりとりができるよう、手話ができるオペレータービデオ通話電話を使用して通訳をする電話リレーサービスが、令和三年七月一日から開始されました。県では、このサービス啓発ポスターやチラシを市町村に配布するなど、市町村を通じて必要な方への周知を行っています。県への問合せにも既に利用されている事例が出てきております。 

岡山県議会 2021-06-23 06月23日-04号

ビデオ通話これはアプリで入れてもらうらしいんですけれども,このビデオ通話も大体,毎日約300人が応答しないそうです。これは本当に国のほうでそれができていないということに当たるのですよね。それで,こうしたところをやっぱり知事会からも,もっともっと言っていただかないといけないし,これは県民に納得していただくというすべはないと思うんですけれども,そのあたりについて再度知事のお考えをお聞かせください。